求人情報はこちら
来院前WEB問診
ネット受付はこちら

胃内視鏡検査(胃カメラ)

胃内視鏡検査(胃カメラ)とは

内視鏡室

食道、胃、十二指腸の病気の発見と診断のために行ないます。
食道がん、胃がんなどの腫瘍性の病気だけではなく、逆流性食道炎、胃・十二指腸潰瘍、慢性胃炎、などの炎症性の病気の診断も行います。
また、異常が指摘された場所の細胞を直接鉗子という器具で採取して顕微鏡検査で診断を確定出来ます。

胃内視鏡検査(胃カメラ)の流れ

①予約

お電話での検査日時を予約が可能です。
相談したい症状やこれまでの病歴などがある方は、内視鏡検査の前に一度診察のために来院されることをおすすめします。

診察・検査の予約/【受付時間】8:30〜18:00

ご予約の際は、下記電話番号よりお電話にて受付時間内にご予約をお願いいたします。

②事前診察

現在の症状やこれまでの病歴などお話をお伺いします。その後検査の日時を決定し、検査の予約をお取りします。お待たせする可能性はありますが、当日の検査も可能です。

診察時にお持ちいただくもの
●保険証
●服用中のお薬がある方は、お薬手帳などお薬の内容が分かるもの
●「検診や人間ドックでひっかかった」という方はその検査結果一式

③検査前日

21時以降は水分摂取だけにして頂き、食事はお控えください。

④検査当日(検査前)

指定した時間にご来院いただきます。 お電話で内視鏡検査予約をされた方は、検査前に医師の診察を受けていただきます。腹部を締め付けない服装で来院ください。(診察の状況次第で予定時間通りに検査が開始できないこともありますことをご了承ください)。

⑤検査当日(検査)

血圧や脈拍などを確認した後、検査を開始します。希望があれば鎮静剤を注射して、半分眠ったような状態で検査をうことも可能です。
検査時間は10分前後です。
病変があった場合、組織の一部を採取(生検検査)することもあります。

⑥検査当日(検査終了後)

鎮痛剤を使用した方は、鎮痛剤の効果がなくなるまでベッドでお休みいただきます。

⑦検査結果の説明

検査の結果を、モニターを見ながら医師よりご説明します。
※生検検査やピロリ菌の検査を行った場合、結果は後日説明します。


胃内視鏡検査(胃カメラ)の費用

1割負担2割負担3割負担
生検・組織検査なし(観察のみ)約1,500円約3,000円約4,500円
生検・組織検査あり約3,000〜5,000円約6,000〜10,000円約8,500〜15,000円

同日に大腸内視鏡検査(大腸カメラ)をご希望される方へ

胃内視鏡検査(胃カメラ)と同日に大腸内視鏡検査(大腸カメラ)を受けていただくことが可能です。
口から腸管洗浄剤を内服していただき(詳細は「大腸内視鏡検査」のページを参照ください)腸の洗浄が完了した後に胃・大腸内視鏡検査を行います。
ただし、腸管洗浄剤の内服が苦手な方は、午前中に胃内視鏡検査(胃カメラ)を行い、観察終了後に内視鏡から洗浄剤を注入することも行なっています。
詳しくはご相談ください。